インテリアのはなし インテリアのはなし

インテリアのお役立ち情報をお届け

【ポルトローナ・フラウ】アルティジャーノの技が息づく 至高のインテリア

家具業界における世界的なリーディングカンパニーとして名高いポルトローナ・フラウ社の魅力をご紹介いたします。最高級の革を纏い、彫刻のように優美なデザインの家具は、まさにイタリアの“家具芸術”です。

2019/04/18

職人の手により生み出される上質な家具

100 年を超える伝統。イタリアンメイドのデザインと、優雅で完璧な美しさを代表するインターナショナルブランド。イタリアの厳格な伝統から生まれ、世界に広がるポルトローナフラウは、家具ブランドの最高峰であり、世界にイタリアンメイドのデザインと製品の価値を発信しています。
1912 年に設立され、100 年の歴史のなかで、ポルトローナ・フラウの手作業のプロセスは洗練され磨き抜かれてきました。長年のうちに培われてきた技は、マイスターから次のジェネレーションへと受け継がれています。今日まで、この知識と技術の財産は、ポルトローナ・フラウのひとつひとつの製品の中に息づいています。

時を超えて落ち着きのある優雅さをもつ製品はもちろん、モダンなデザインの中にもハンドメイドの技術は活かされています。
生産技術は常に高級PelleFrau レザーから最高の状態を引き出し、その革本来のやわらかさ、温かみ、そして手触りの品質を維持しながら時代に合わせるための素材の研究を続けています。

アルティジャーノの伝統と技

ポルトローナ・フラウの職人気質×最先端の技術。生産プロセスにおいて最適な素材へのアプローチが、伝統的手法とハーモニーを奏でます。
アルミニウム、チタン、カーボンファイバー、ウレタンフォームおよびその周辺素材に対するリサーチ=探求は決してとどまることはありません。

数えきれないほどのデザイナーたちが歴史に残る名作、ポルトローナ・フラウのアイコンとなる家具たちを手がけてきました。
例えば、ジオ・ポンティ、マルコ・ザヌーゾ、ガエ・アウレンティ、アッキレ・カスティリオーニ、ミケーレ・デ・ルッキ、ジャン・マリー・マソー、リチャード・メイヤー、ジャン・ヌーベルといった、イタリアおよびインターナショナルなデザイナーたちがコラボレーションに関わっています。
彼らは整然とし独自性に溢れたデザインを提案するだけでなく、機能、エルゴノミクス、座り心地に対して知恵を出し合い、実り多きクリエイティブな会話をポルトローナ・フラウと交してきました。

ポルトローナ・フラウ社には、バニティフェアやチェスターに代表される伝統的なヒストリカルコレクションと、ジオ・ポンティやピエール・ルイジ・チェッリといった著名なデザイナーや建築家によるコンテンポラリーコレクションがあります。
近年では、ジャン・マリー・マソー、ロベルト ラッツオーニ、ネリ&フー、ルドヴィカ + ロベルト・パロンバなど、現在世界的に活躍しているデザイナーによる数々のコレクションを発表し注目を集めています。伝統を大切にしながらも、新しいものへ挑戦する。こうした姿勢が幅広い人々の支持を集めています。

ITEM INFORMATION
インテリアのはなし

インテリアのはなし編集部

大塚家具のインテリアのはなし編集部では、家具の選び方やレイアウトのコツ、お手入れ方法などインテリアについてのお役立ち情報をお届けしています。

Recommended/おすすめ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

インテリアのはなしの最新の話題をお届けします。