ゴージャスなインテリアが好きな夫と温かく優しいインテリアが好きな私
大塚家具さんのショールームに久しぶりに来ました。有明店ははじめてなので、広さにびっくりしつつ、品揃えが豊富なので必ず「いいな〜」というものが見つかるのでワクワクしますね。今日探しているのは、白を基調とした温かい優しいイメージのアイテムです。私はそういうのが好きなので、今の家も一応白がベースカラーにはなっているのですが、所々、主人の趣味でちょっとギラギラしていて…。玄関入ってすぐのゴールドのタイルが敷き詰められた壁とか、その玄関曲がってすぐのところのディスプレイコーナーにある紫の色の座布団の上の小判とか、金色のドアノブとか、玄関とリビングに燦々と輝くシャンデリアとか(笑)! 小判のスペースには、最初に私が天使のオブジェを置いたのですが、翌朝なぜか小判に変わっていました。「天使じゃダメなの?」と聞いたら、「お客さんが玄関で驚いた後に、角を曲がって小判!」と説明されたので諦めたんですよね(笑)でも、シャンデリアは…とってもキレイなんですけど「もし地震がきたら」と思うと怖いじゃないですか。「割れちゃったら、落ちてきたら、どうしよう〜!」と心配なので、新しい照明がほしいなとずっと思っていました。お部屋と家族を優しく照らしてくれるとっておきの照明を探しています。
テーブルスタンド 「カクタス ファイアーフライ」
サボテンがモチーフになっているLEDスタンド。卓越したアーティストの手により受け継がれるリヤドロのデザインは「白い黄金」とも呼ばれ、唐の時代より貴重とされてきたポーセリン(磁器)から芸術作品を成形する技術は創業以来変わらない。
丸120×高さ290(mm)/47,300円(メーカー希望小売価格・税込)
ペンダントライト 「101B」
穏やかな光に惹かれます。リビングのソファーの上から吊るしたい。
1943年にデンマークで設立した歴史ある照明ブランド「LE KLINT」のペンダント照明。別名「フルーツランプ」と呼ばれるこのランプは、どの角度から見ても美しく、柔らかい光がお部屋を温かく照らしてくれる。
丸340×高さ1780(mm)/46,200円(メーカー希望小売価格・税込)
ペンダントライト 「PH5」
娘が好きな紫色のルイスポールセン。子ども部屋にいいかも!
北欧の人気照明ブランド、ルイスポールセンの代表作「PH5」。近代照明の父と呼ばれるポール・へニングセンがデザインしたこの照明は今も尚、世界中で愛され続けるベストセラー。
丸500×高さ267(mm)/124,300円(メーカー希望小売価格・税込)
シャンデリア 「ベル・ドゥ・ニュイ(12灯マルチカラー)」
同じシャンデリアでもこのタイプなら柔らかくていいと思うの。
磁器を通して照らされる温もりのある柔らかな光が特徴の「ベル・ドゥ・ニュイ」。マットなポーセリンの彩りによる詩的な美しさを纏ったシャンデリアは、まさにポーセリンアートブランドであるリヤドロならでは。
丸800×高さ750(mm)/1,430,000円(メーカー希望小売価格・税込)
ペンダントライト 「リトファニー(ホワイト)」
ワントーン、オールホワイトのリヤドロのペンダントライトいいですね。
西欧ではヨーロッパ磁器の伝統を引き継ぎつつ、革新的な作品を発表しつづけるラグジュアリー・ポーセリンアートブランド、リヤドロのペンダント照明。
丸110×高さ1100(mm)/132,000円(メーカー希望小売価格・税込)
次回は1月22日(水)公開予定。
※情報は公開日時点のものとなります。
小ぶりなこのライトなら今すぐにでも家に置けそう。