0
ご利用ガイド

秋田木工 スツール「No.202」ナラ材WOホワイトオーク色 張地#PVCBK ブラック色【期間限定特別ご提供品のため10%OFF】

12月24日(日)までセール価格で販売しております。※セール価格で表示しております。※ご注文より1か月以内のお届けが対象です。

21,060 (税込)

【商品についてのお問い合わせ】

商品番号:585

対応時間:10:00〜17:00

受付時間:10:00〜17:00

商品詳細

大塚家具オリジナル商品

サイズ(単位:mm)

幅400X奥行360X高さ440

※動画内で紹介しているキャンペーンや価格は撮影当時のものです。

世紀を超えて愛されるスツール「No.202」

スツール202

日本インダストリアルデザイン界の先駆者である剣持勇氏が手掛けたスツール「No.202」。シンプルな美しさと機能性を兼ね備え、1958年に発表されて以来のロングセラーモデルです。2013年にはグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。

美しい曲木の曲線

スツール202

シンプルな美しさと機能性を兼ね備えています。デザインの主役である美しい曲線は曲木の技法によるものです。日本唯一の曲木専門工房「秋田木工」の職人によって作り続けられています。
片手で楽に持ち上げることができる軽量モデルで、楽に持ち運びができます。座面はしっかりと広く、安定感のある座り心地です。
ダイニングだけでなく、玄関などにも便利なスツール。来客用に複数脚あると便利です。

スタッキング可能

「No.202」シリーズのイメージ

使用しない時はスタッキングして収納できることが「No.202」の最大の魅力です。背もたれがないことで重ねてテーブルの下にしまえます。狭い日本の住宅事情を踏まえたアイデアです。
※画像はイメージです。

秋田木工ロゴ

秋田木工

100年以上の歴史を持ち、曲木家具をつくり続ける日本唯一の曲木専門工房「秋田木工」曲木ならではの美しい曲線を用いた不朽の名作を、世に送り出してきました。

秋田木工

圧力を受けて変形すると元に戻らない、木の性質を利用した曲木加工。高温の蒸気で蒸し、水分を含ませた木材を鉄型に合わせて曲げていきます。

秋田木工

木材には木目や節、曲がって育ったものなど、ひとつひとつの個性があります。その個性を活かし、鉄型と木目が平行になるよう全身を使いながらの作業です。

秋田木工

「研磨」や「仕上げ」も複雑な曲線をより美しく、手触りよく仕上げる為、職人の経験と手先の感覚によって丁寧に施されます。

秋田木工

積み重ねた伝統を守り、熟練した職人達の手によって生み出された曲木家具は、 時代を超えて愛されています。

※動画内で紹介しているキャンペーンや価格は撮影当時のものです。

スペック情報大塚家具オリジナル商品

材質

フレーム:ナラ材
※天然木を使用しているため、木目や色合いは一点ごとに異なります。

張地:PVC

塗装

ウレタン塗装(低ホルムアルデヒド仕様)

重量

約2.8kg

製造国

日本

カラーオーダー

カラーサンプル一覧ページよりご希望の張地をお選びいただけます。※張地により納期・価格が異なります。詳しい納期・価格・ご注文方法に関しましてはお気軽にお問い合わせください。

カラーサンプル一覧
>カラーサンプル一覧こちら

akimokuichiran
>秋田木工商品一覧ページはこちら

kenmochiisamu
>剣持勇についてはこちら

秋田木工
>ブランドページはこちら

関連する商品はこちら

この商品を見ている方にはこちらもおすすめ

この商品のスタッフレビュー

2022-07-22

B

バイヤー

究極の「ちょっと椅子」

椅子を置く程ではないけど、友人が来た時などに、軽くて場所を取らないような椅子をお探しであればスツール202はおすすめです。複数でも重ねて収納できる究極の「ちょっと椅子」です。材質や張地、カラーも沢山あるのでスツールでお部屋の彩りを加えてみてはいかがでしょうか。


※表示の価格は、2023年12月04日現在の税込価格です。

※掲載商品の価格、仕様等を変更、または中止する場合がございますのでご了承ください。

※ショールームによって、掲載商品が展示されていない場合がございます。

※商品の色や風合いは、コンピュータディスプレイの性質上、実際とは異なって見える場合がございます。

お問い合わせ