決算SALE オンラインショップ&全店で同時開催

MENU

MENU

  • 商品

  • ONLINE SHOP

  • ブランド

  • サービス

  • 店舗

Poltrona Frau

ポルトローナフラウ

ROLFBENZ

ロルフベンツ

de Sede

デセデ

Medea

メデア

erba

エルバイタリア

MATSUSO

松創

MORISHIGE

森繁

Sala Azabu

サァラ麻布

ligne roset

リーン・ロゼ

cattelan italia

カッテラン イタリア

Calligaris

カリガリス

himolla

ヒモラ

Stressless

ストレスレス®

L/S

エルエス

FaBBRiCa

ファブリカ

ABITAMODA

アビタモーダ

REGALIA

レガリア

SIMMONS

シモンズ

serta

サータ

FranceBed

フランスベッド

Sealy

シーリー

PARAMOUNT BED

パラマウントベッド

Slumberland

スランバーランド

Artena

アルテナ

CARL HANSEN & SØN

カール・ハンセン&サン

HOUSE OF FINN JUHL

ハウス・オブ・フィンユール

AYANO

綾野製作所

Pamouna

パモウナ

Akimoku

秋田木工

HIDA

飛騨産業

karimoku

カリモク家具

hamamoto

浜本工芸

TENDO

天童木工

TAKUMI KOHGEI

匠工芸

MASTERWAL

マスターウォール

TAKANO MOKKOU

高野木工

NAGANO INTERIOR

ナガノインテリア

KIRITSU MOKKOU

起立木工

IKASAS

イカサ

Meuble

モーブル

hotta woody

堀田木工所

KOJIMA KOUGEI

小島工芸

HermanMiller

ハーマンミラー

okamura

オカムラ

Ergohuman

エルゴヒューマン

Steelcase

スチールケース

Christian Fischbacher

クリスチャン・フィッシュバッハ

Sumiko Honda

スミコホンダ

Morris Design Studio

モリスデザインスタジオ

JAB

ジャブ

Yamagata Dantsu

山形緞通

louis poulsen

ルイスポールセン

LE KLINT

レ・クリント

marset

マルセット

MASSMI

マッスミ

miloox

ミロックス

FLOS

フロス

秋田木工Akimoku

100年以上の歴史を持ち、曲木家具をつくり続ける日本唯一の専門工房「秋田木工」。
積み重ねた伝統を守り、熟練した職人達の手によって生み出された曲木家具は、今もその輝きが衰えることはありません。
軽量ながらも堅牢で丈夫、そして比類なき美しいフォルム。
曲木家具は、生活に密着した機能性や実用性、そしてその美しさで不朽のスタイルとしてその存在感を示し続けています。

DESIGNER

五十嵐久枝、剣持勇、佐藤オオキ(nendo)、ソーレン・ウリック・ピーターセン、中林幸夫、吉田真也 ※五十音順

PRODUCT

N005、16B-OU、202、209EB、503-OU、0808、No.1003、GAKKO、MAGEKKO、ハンナチェア、リュッケ

ブランド特設サイトはこちら

About AKIMOKU

秋田木工イメージ

秋田県湯沢市。雄物川の傍ら、椅子づくりに適したこの地に「秋田木工」はあります。1910年の創業以来、日本で唯一「曲木」と呼ばれる技術を専門として、100年以上の歴史を築いてきた家具工房です。

鉄型曲げ木イメージ

曲木とは

「曲木」とは高温の蒸気で蒸した無垢の木材を鉄型に合わせて曲げる技術のことで、1840年頃にドイツ人の家具デザイナー ミヒャエル・トーネットによって発明され、代表作「No.14」を筆頭にモダンスタイルの原点ともいえる曲木家具を多く生み出しました。
曲木家具をつくる工房は日本にも数社あるものの、無垢材をひねりあげる立体的な曲木を専門とするのは、秋田木工以外どこにもありません。

曲木イメージ

曲木の高い技術力

木材は木目の通りにしか曲がりません。到底曲がるとは想像もつかない無垢の木材を、職人たちは木と対話するように心を通わせながら3次元に曲げていきます。
木の特性を熟知した職人だからこそ可能な高い技術力は名だたるデザイナーにも愛され、日本の巨匠たちによる名作とも呼べる数々の作品を、共につくり上げてきました。
曲木の伝統を大切にしながら、現代の生活にあったデザインに挑戦し続ける。あえて手間のかかる手作業にこだわり、木材のもつ素材本来のあたたかみを活かしながら、さまざまなデザインの製品をつくり続けています。

※下記掲載価格はキャンペーン適応前の税込価格です。

NEWS

<大阪南港ショールーム25周年記念>
クヴァドラ社「ハリンダル」仕様
「スツールNo.202」特別限定品

2022年夏、大阪南港ショールームの25周年フェア開催に際し、日本インダストリアルデザイン界の先駆者である剣持勇氏が手掛けたロングセラースツール「No.202」に、北欧を代表する女性デザイナー、ナナ・ディッツェルが手掛けたクヴァドラ社のテキスタイルを張った特別限定モデルが登場しました。
 
シンプルな美しさと機能性を兼ね備えたデザインで、2013年にはグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したスツール「No.202」は、1958年に発表されて以来、これまでの生産数は125万脚を超える秋田木工のロングセラーモデル。ナナ・ディッツェルが手掛けたテキスタイル「ハリンダル」は、ウールの素材感を生かしたしっかりとした厚みと、自然界にある豊かな色彩をベースにしたカラーで⾧く愛されています。

「スツールNo.202」 LIMITED EDITION

各38,500円(税込)
Color:全4タイプ〈各5脚限定〉
Size:W400×D360×H440(mm)

※張地により木部の色は異なります。
※数に限りがございます。詳しくは大阪南港ショールームまでお問合わせください。

スタッキングスツール特集

用途を選ばずデザインも豊富、 取り入れやすいサイズや価格帯のため 注目されているインテリアアイテム「スツール」。 その中でも重ねて置ける 「スタッキングスツール」を特集しました。
秋田木工のスタッキングスツール 3モデルを紹介しています。

2020年度グッドデザイン賞受賞の
ダイニングチェア「magekko(まげっこ)」に珊瑚朱色が登場

「magekko(まげっこ)」ブナ材 珊瑚朱(さんごしゅ)【受注生産品】

デザイナー五十嵐久枝氏が秋田の工房を訪れて職人が持つ技術力の高さに感動し、曲げ木を活かしたデザインを手掛けたいと思ったことがきっかけとなり生まれた椅子「magekko(まげっこ)」。
一筆書きのような軽やかな曲線を描くことで、曲木の魅力を際立たせたデザイン。背もたれは2本のラインで構成され、座り心地の安定感がアップしています。
ツートーンの色の組み合わせは、背もたれから肘掛けにかけての曲木のフォルムの美しさを際立たせています。

各89,900 円 (税込)

Color:珊瑚朱色
Size:W580×D520×H820(SH440mm)

※受注生産品につき、お届けまで日数を頂戴しております。

関連ブランド

ブランド一覧へ戻る