
秋田木工Akimoku
積み重ねた伝統を守り、熟練した職人達の手によって生み出された曲木家具は、今もその輝きが衰えることはありません。
軽量ながらも堅牢で丈夫、そして比類なき美しいフォルム。
曲木家具は、生活に密着した機能性や実用性、そしてその美しさで不朽のスタイルとしてその存在感を示し続けています。
DESIGNER
PRODUCT
N005、16B-OU、202、209EB、503-OU、0808、No.1003、GAKKO、MAGEKKO、ハンナチェア、リュッケ
About AKIMOKU

秋田県湯沢市。雄物川の傍ら、椅子づくりに適したこの地に「秋田木工」はあります。1910年の創業以来、日本で唯一「曲木」と呼ばれる技術を専門として、100年以上の歴史を築いてきた家具工房です。

曲木とは
「曲木」とは高温の蒸気で蒸した無垢の木材を鉄型に合わせて曲げる技術のことで、1840年頃にドイツ人の家具デザイナー ミヒャエル・トーネットによって発明され、代表作「No.14」を筆頭にモダンスタイルの原点ともいえる曲木家具を多く生み出しました。
曲木家具をつくる工房は日本にも数社あるものの、無垢材をひねりあげる立体的な曲木を専門とするのは、秋田木工以外どこにもありません。

曲木の高い技術力
木材は木目の通りにしか曲がりません。到底曲がるとは想像もつかない無垢の木材を、職人たちは木と対話するように心を通わせながら3次元に曲げていきます。
木の特性を熟知した職人だからこそ可能な高い技術力は名だたるデザイナーにも愛され、日本の巨匠たちによる名作とも呼べる数々の作品を、共につくり上げてきました。
曲木の伝統を大切にしながら、現代の生活にあったデザインに挑戦し続ける。あえて手間のかかる手作業にこだわり、木材のもつ素材本来のあたたかみを活かしながら、さまざまなデザインの製品をつくり続けています。
※下記掲載価格はキャンペーン適応前の税込価格です。
秋田木工の商品一例
-
スツール「No.202」ブナ材ナチュラル色
19,800円(税込)
-
「209-R」ブナ材ブラック色
29,900円(税込)
-
スツール「209EB」ブナ材ブルー色
33,000円(税込)
-
「ツリーハンガー」ブナ材ナチュラル色
55,000円(税込)
-
ダイニングチェア「ハンナチェア」ブナ材ブラック色
36,800円(税込)
-
ダイニングチェア「ルフト」ブナ材 艶無しブラック色
36,800円(税込)
-
ダイニングチェア「508EB」 ブナ材 白木塗装
55,000円(税込)
-
ダイニングチェア「500EB」 ブナ材 EB ホワイト色
66,700円(税込)
-
ダイニングチェア「712-RU」ブナ材白木塗装色
64,900円(税込)
-
ダイニングチェア(肘付き)「712A-RU」ブナ材ブラック色
79,900円(税込)
-
ダイニングチェア「magekko(まげっこ)」ブナ材 白木塗装
74,500円(税込)
2020年度グッドデザイン賞受賞 -
ダイニングチェア「サポースチェア」ブナ材 白木塗装
115,000円(税込)
-
ダイニングテーブル「N-T005」ナラ材 ホワイトオーク色
87,500円(税込)
・全3サイズ
※サイズにより価格は異なります。 -
ダイニングテーブル(丸)「209EB」 ブナ材EBホワイト色
99,000円(税込)
-
ダイニングテーブル「GAKKO(がっこ)-02」ブナ材艶消し白木塗装
220,000円(税込)
NEWS
<大阪南港ショールーム25周年記念>
クヴァドラ社「ハリンダル」仕様
「スツールNo.202」特別限定品
2022年夏、大阪南港ショールームの25周年フェア開催に際し、日本インダストリアルデザイン界の先駆者である剣持勇氏が手掛けたロングセラースツール「No.202」に、北欧を代表する女性デザイナー、ナナ・ディッツェルが手掛けたクヴァドラ社のテキスタイルを張った特別限定モデルが登場しました。
シンプルな美しさと機能性を兼ね備えたデザインで、2013年にはグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したスツール「No.202」は、1958年に発表されて以来、これまでの生産数は125万脚を超える秋田木工のロングセラーモデル。ナナ・ディッツェルが手掛けたテキスタイル「ハリンダル」は、ウールの素材感を生かしたしっかりとした厚みと、自然界にある豊かな色彩をベースにしたカラーで⾧く愛されています。

「スツールNo.202」 LIMITED EDITION
各38,500円(税込)
Color:全4タイプ〈各5脚限定〉
Size:W400×D360×H440(mm)
※張地により木部の色は異なります。
※数に限りがございます。詳しくは大阪南港ショールームまでお問合わせください。

スタッキングスツール特集
用途を選ばずデザインも豊富、
取り入れやすいサイズや価格帯のため
注目されているインテリアアイテム「スツール」。
その中でも重ねて置ける
「スタッキングスツール」を特集しました。
秋田木工のスタッキングスツール
3モデルを紹介しています。
2020年度グッドデザイン賞受賞の
ダイニングチェア「magekko(まげっこ)」に珊瑚朱色が登場

「magekko(まげっこ)」ブナ材 珊瑚朱(さんごしゅ)【受注生産品】
デザイナー五十嵐久枝氏が秋田の工房を訪れて職人が持つ技術力の高さに感動し、曲げ木を活かしたデザインを手掛けたいと思ったことがきっかけとなり生まれた椅子「magekko(まげっこ)」。
一筆書きのような軽やかな曲線を描くことで、曲木の魅力を際立たせたデザイン。背もたれは2本のラインで構成され、座り心地の安定感がアップしています。
ツートーンの色の組み合わせは、背もたれから肘掛けにかけての曲木のフォルムの美しさを際立たせています。
各89,900 円 (税込)
Color:珊瑚朱色
Size:W580×D520×H820(SH440mm)
※受注生産品につき、お届けまで日数を頂戴しております。
関連ブランド
- ※画像に掲載されている商品は、本国限定商品の場合がございます。
- ※掲載商品の価格、仕様、色などは、予告無く変更また販売中止となる場合がございます。
- ※店舗により掲載商品すべてが展示されていない場合がございます。
- ※在庫のない場合や受注生産等のより、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。詳しくはお問い合わせくださいませ。
- ※商品の色や風合いは、コンピュータディスプレイの性質上、実際とは異なって見える場合がございます。