MENU

  • 商品

  • オンラインショップ

  • ブランド

  • コンテンツ

  • サービス

  • 店舗

IDC OTSUKA
SUSTAINABLE INTERIOR
SELECTION

心地よい暮らしをつくる サステナブルな家具

白いソファと自然の画像

Scroll Down

好きなインテリアを選びながら
誰もがあたり前のように
地球環境にもやさしく
心地よい暮らしができる、
そんな住まいを目指して。

リビングの画像
椅子とテーブルの画像

捨てずに、使う。

あたたかみのある素材感が人気の木製家具ですが、原木から家具に使われるのは約30%。木材の無駄をなくす取り組みは森林環境を守り続けるために必要な行動です。
カリモク家具>のサイドボード「デセール」は、厳選された木材を使用しながらも、扉には単材、天板・側板は積層無垢材を採用し、地球環境への負荷を軽減。
以前は敬遠された木目の「節」もそう。森林資源の有効活用と、木の表情を活かすため、あえて節のある材料を使用した<HIDA>の「森のことば」シリーズは、発売から20年以上たっても尚人気の高いシリーズです。

リビングテーブルの画像
グレー色のソファ画像

環境に配慮された素材を使う

近年、国内外のさまざまなメーカーから、再生素材を用いた家具が生み出されています。
例えば<Panasonic>が開発した再生ボード「PALM LOOP(パームループ)」を家具の中間材として使用したPLシリーズ。
パーム油の原料として収穫期を終えたアブラヤシ廃材を再利用した新素材であり、放置される廃材からの温室効果ガス発生の削減と、森林伐採の抑制に貢献しています。

白いソファの画像 ダイニングテーブルに食べのが乗っている画像

ドイツ発祥のソファブランド「FaBBRica」のファブリックは、生地1mあたり37本の海洋廃棄ペットボトルを使用した再生ポリエステル生地。
快適な座り心地の追求だけでなく、サステナブルな素材を採用するのが、新製品を生み出す際のスタンダードになっています。

白いソファの画像
ダイニングテーブルに食べのが乗っている画像

より長く、愛せる家具を選ぶ

私たちが創業以来大切にしているポリシー
「⻑くご愛⽤いただける価格以上に価値のある品々」をお届けするということ。
バイヤーがセレクトしたブランドは、日本国内のみならず、世界各国から。
見た目の美しさだけでなく、内部構造や耐久性、触れたときの心地よさなど、あらゆる角度から商品を見定め、使い捨てではない、長く使っていただける家具をお届けしています。

Repair

家具の修理・リフォーム、
お任せください。

大切に使っていたとしても、日々の暮らしや経年変化で、どうしても傷みや不具合がでてくるものです。大塚家具では、ご購入いただいた家具を長くご愛用いただけるように、神奈川県横浜市に専門の自社工房をもち、豊富な知識と技術力をもつ専門職人による修理・リフォームを承っています。工房には国家資格である<家具製作技能士>の資格保有者が在籍しています。

塗替え

塗替え

テーブルやチェアなど塗装がはげてきてしまった、輪染みがついてしまったなど、さまざまなお悩みを解決します。ご要望に合わせて、塗替えの方法はさまざま。お部屋のイメージを一新したいときなど、全く違う色への塗替えも可能です。

張替え

張替え

愛着のあるお気に入りのチェアやソファも、長い年月が経つと汚れや傷みが目立ってきて買替えを考える方が多くいらっしゃいます。 そんなときにもう一つの選択肢として「張替え」も検討してみてください。ご一緒に詰物の交換をすることで、再び新品同様にお使いいただけます。

フレームのぐらつき・ゆるみ

フレームのぐらつき・ゆるみ

ぐらつきのでてきてしまったチェアや引出しの修理もお任せください。 再び快適にお使いいただけるように修理いたします。

※反りのあるものや折れてしまったものは対応できない場合がございます。
ダイニングチェアのイラスト

ダイニングテーブル・チェア
お貸出しサービス(無料)

家具を修理したいけれど、修理のあいだ家にないと不便という理由で躊躇されているお客様の声から、大塚家具では修理中、ダイニングテーブル・チェアの貸出しをしております。お気軽にご相談ください。※数に限りがございます

Outlet

廃番品を廃棄品にしないために

原材料の高騰やトレンドの変化など、さまざまな事情で廃番や製造終了となる商品は多く、昨年だけでも約2600点。アウトレット店では展示品だけではなく、このように「廃番」となった倉庫に眠る新品同様の商品など、一般の店舗やECサイトでは並ばないアイテムが多くあるので、掘り出し物に出会えるかもしれません。