MENU

MENU

  • 商品

  • オンラインショップ

  • ブランド

  • コンテンツ

  • サービス

  • 店舗

よりよい睡眠へ UP DATE
よりよい睡眠へ UP DATE

01.
マットレスの選び方4つのポイント

各ブランドごとに特徴があり、マットレスに対する考え方も様々です。
1つのブランドや、1つのマットレスだけを試すのではなく、
ブランドを横断して、ソフト・ハード・ミディアムという寝心地の違いを体感することで
自分に合ったマットレスを探しましょう。

  • 理想の寝姿勢=立ち姿

    人は立っているとき、身体は理想的なS字ラインになっています。このS字ラインを寝姿勢のときも自然な状態で保ってくれるマットレスが理想的です。

  • 体圧分散ができている

    体圧分散とは凸部にかかる負担を軽減するということです。しっかりと身体を支えることのできるサポート力と、体重を均等に分散する力を兼ね備えたマットレスを選ぶことが重要です。

  • マットレスとまくらを
    一緒に選ぶ

    マットレスだけではサポートできない頭と頚椎を支え、寝姿勢をより理想的な状態にするために、まくらもとても重要です。ベストな寝心地を手に入れるために、マットレスとまくらの相性もありますので、一緒に選びましょう。

  • 寝姿勢によって選ぶ

    あなたはどのような寝姿勢で眠りにつきますか?
    実は、眠っている時間の多くをこの寝つきの姿勢で過ごすといわれています。心地よく眠るためには、寝つきの姿勢でマットレスを試すことをおすすめいたします。

ベッド選びや睡眠のお悩みは
大塚家具のアドバイザーに
ご相談ください

睡眠に関する深い知識をもつ、有資格者「スリープアドバイザー」が、よりよい睡眠のためのベッド選びを全面サポート。
豊富な商品知識だけでなく、睡眠環境や寝姿勢のポイントなど総合的な視点で、あなたにぴったりのマットレスや寝具をご提案いたします。

来店のご予約はこちら 

03.
最高の眠りのための
ぐっすりROOMのつくり方

寝心地のよいベッドを整えたら、次は寝室の環境です。
身体のリズムに合わせて、ぐっすり眠りやすい環境をつくるため、光の調整や入眠しやすい音、気持ちが安らぐアロマなど、ココロも身体もリラックスできる、最高の寝室をつくりましょう。
  • Ligthing
    ホテルのようなほの暗さで過ごすリラックスタイム
    私たちの体内時計の周期平均は、地球時間の24時間よりも少し長いため、人間の身体はもともと夜更かしをしやすいようにできています。ここで夜に強い光を浴びてしまうと、夜更かし生活はますます加速してしまいます。
    夜は少し暗く感じるかもしれませんが、ホテルのようなほの暗い明かりの中でリラックスして過ごすことで、スムーズに入眠することができるようになります。
  • Curtain
    遮光カーテンで光の刺激を自由にコントロール
    すっきり目覚めるために朝日を浴びることは大切です。しかし日の出時間が早い夏季などは、目覚めたい時間よりも早く覚醒してしまうことがあるため、睡眠不足にもつながり日中に影響が出ることがあります。
    そこで活躍するのが遮光カーテンです。朝日をしっかり遮断し、さらに熱も伝わりにくくするので、夏は特に室内温度を上げにくくする効果も期待できます。
  • Music
    眠りへと導くゆったりしたリズム
    深くぐっすり眠るために、眠る前のひと時は大切な期間です。
    小鳥のさえずりや波の音などの爽やかな自然音や、落ち着いたスロー・ミュージックなど、お気に入りのやわらかな音色に包まれてゆったりとリラックスしながら眠る準備を整えましょう。
  • Aroma
    好きな香りでリラックス
    音楽同様、気持ちを落ち着かせて睡眠促進の効果がある香り。一般的にはラベンダーやカモミールの香りが眠りにはいいといわれていますが、実際に香りをかいでみて、好きな香りをみつけましょう。寝室に使うものなので火を使わず、置き場所を選ばないピローミストやルームフレグランスがおすすめです。

ベッド選びや睡眠のお悩みは
大塚家具のアドバイザーに
ご相談ください

睡眠に関する深い知識をもつ、有資格者「スリープアドバイザー」が、よりよい睡眠のためのベッド選びを全面サポート。
豊富な商品知識だけでなく、睡眠環境や寝姿勢のポイントなど総合的な視点で、あなたにぴったりのマットレスや寝具をご提案いたします。

来店のご予約はこちら 


睡眠の質を高める
ベッド&寝具

ぐっすり眠るためのおすすめのベッドや寝具をご紹介。
睡眠の「質」を高めて毎日を快適に過ごしましょう。
  • ※サイズ・色違いや仕様違いのご用意がある商品もございます。