最大50%OFF!倉庫の在庫品を大放出「蔵出し市」を開催

MENU

MENU

  • 商品

  • オンラインショップ

  • ブランド

  • コンテンツ

  • サービス

  • 店舗

[よくある質問] 家具の調整

こちらでは多くのお客様からいただいたご質問を掲載しております。
Q&A方式による質問と回答を用意していますので、お問い合わせをいただく前に、ぜひご確認ください。

引出しの取り外し、調整方法を教えてください。

【3段レールの取り外し方】

引出しが止まるまですべて引き出します。

左右のレバーを稼動させながら引出し本体を引き抜きます。

真っ直ぐに引き抜くことがポイントです。引出しの内部は空にしておくとやりやすくなります。

引出しを戻すときは左右一緒にレールにはめて戻します。レバー操作は必要ありません。

【Hettich社製 アーキテック引出しの調整方法】

引出しの取り外し方法

①引出しを一番手前まで出します。
②前板の下側を持った状態で、勢いよく引出しを上に持ち上げます。

引出しの取り付け方法

①引出し本体の後部をスライドレール前方にのせます。
②前板の下部の両端の位置で「ガチッ」と音が鳴るまで、本体側に押し込みます。
※下部の両端の位置で勢いよく押し込まないと引出しが取り付きません。

前板の上下調整

①引出し側面のカバーを外します。
②プラスドライバーネジを回して調整します。

前板の左右調整

①引出し側面のカバーを外します。
②プラスドライバーでネジを回して調整します。

前板の前後調整

①縦バーのカバーを後方にスライドさせます。
②縦バーの穴にドライバー等を差し込んで回し、調整します。

前板の脱着方法

<脱>
①引出し側面下部の脱着レバーを左右に引くと前板が外れます。
<着>
①図を参考に矢印のすき間に前板の取り付け金具が合うように差し込むと、前板を取り付けることができます。

【Hettich社製 イノテック引出しの調整方法】

引出しの取り外し方法

引出し側板下部の樹脂レバーを内側に押したまま、引出しの本体を上に持ち上げます。

引出しの取り付け方法

引出し本体の後部をスライドレール前方にのせて押し込みます。

前板の上下調整

①引出し側板のカバーを外します。
②図のように歯車を前後に回して調整します。

前板の左右調整

①引出し側板のカバーを外します。
②プラスドライバーでビスを回して調整します。
(引出し側板の右側のみ)

前板の前後調整

サイドバーを左右に回して調整します。(サイドバーを使用している引出しのみ)

前板の脱着方法

<脱>
引出し側板のカバーを外し、青いボタンを押したまま、前板のみを上に押し上げて外します。
<着>
図の位置に前板を上から差し込み、押し上げます。

【Hettich社製 木製クワドロ引出しの調整方法】

引出しの上下調整

引出しの裏面の両サイドに、取り外しキャッチがついています。取外しキャッチには、引出しの上下調整ダイヤルがついています。ブルーのダイヤルを回すと上下調整ができます。

引出しの取り外し方法

引出しを取り外す際はキャッチを矢印の方向(手前)に引きながら、引出しを持ち上げると取り外せます。

引出しの取り付け方法

本体のレールを庫内から引き延ばし、レールの上に引出しをのせてください。次に引出しを押し込みます。カチッと音がするまで押し込んでください。
※カチッと音がしない場合は、引出しが正常にセットされていません。正常にセットできるまで、再度上記の作業を繰り返してください。そのまま使用すると引出しが脱落する恐れがあります。

開き戸(観音開き)の調整方法を教えてください。

開き戸が本体に対して、「前後」「左右」「上下」にずれている場合、蝶番のネジを調整することで正しい位置に補正できます。
※開き戸の蝶番には「ムラコシ社製」と「ヘティヒ社製」と「ブルム社製」があります。以下の判別方法を確認のうえ、対応した調整を行ってください。

引き扉(スライド扉)の調整方法を教えてください。

①上ローラーで調整するタイプ

上ローラーの上下調整ネジをドライバーで回して調整します。その際、扉を下げ過ぎ、下ローラーがレールに突っ張ると扉の操作が重くなります。

②下ローラーで調整するタイプ

矢印の調整ネジをドライバーで回して高さを調整。
※左右どちらかの高さを引き上げることで、扉の傾きを調整します。工場出荷時はもっとも下がった位置に設定されています。

コンセント付き家具には何か制限はありますか。

コンセントは合計1500Wを超えないようにご使用ください。
消費電力1000Wを超える家電製品は、ご自宅壁のコンセントに直接接続してご使用ください。

※上記の対応方法およびイラストにおいては、メーカーや型番により異なる場合があります。詳細の情報については商品の取扱い説明書をご確認ください。

【家具の修理・メンテナンスのご依頼】

故障個所の写真を複数枚ご用意いただき、フォームからお申し込みください。
※修理・リフォームの対象は大塚家具の商品に限らせていただきます。

ページトップに戻る