■極寒の地で育ったグースの羽毛
ダウナには、主にポーランド北部のポメラニア地方で飼育されているホワイトポメラニアングースという品種の母鳥(マザーグース)の原毛が使われています。
そのため、冬の厳しい寒さに順応するため耐寒性のある大きなダウンに育ち、夏との寒暖差に対応できる丈夫で良質なダウンとなります。
大塚家具では1976年頃から羽毛布団を取扱いはじめました。当時羽毛布団といえば超高級品で訪問販売が主流でしたが、ひとりでも多くの方に羽毛布団のよさをお伝えしたいと思い、いち早く店頭での販売を開始しました。
そんな中、商品開発のためヨーロッパの専門店視察で偶然見つけたのが西ドイツ製羽毛布団の初代「ダウナ」です。ふっくらとした肌触りで日本では見たことのない上質なものだったため、その場で購入し日本に持ち帰りました。帰国後、解体してみてその品質に感動し、同等品を国産化できないかと試みましたがこれだけの品質の羽毛布団は日本でつくることができないとわかり、1988年から輸入販売を開始。
初代「ダウナ」からさらに改良を重ね、その類稀なドレープ性、軽さ、保温性から不動の人気商品として今なおロングセラーを続けています。
近年の住環境に合わせた保温性に調整した最新モデルの「ダウナ」まで、取扱い開始から販売枚数は累計約22万枚(※)となり、お客様から多くの喜びのお声をいただいています。
※表記の数量は1988~2020年7月末日までの当社販売実績データから抽出。
羽毛布団の要ともいえるダウナの羽毛(ダウン)には、鳥の種類、産地、採取時期、ダウンのサイズなど、さまざまなこだわりが凝縮されています。いっさい妥協することのないそのこだわりが、究極の寝心地と呼ぶに相応しい、高級羽毛布団ダウナをつくり出しています。
ダウンの力を余すことなく最大限に発揮させるため、ダウンを包む側生地にもさまざまなこだわりが詰まっています。素材から縫製、ダウンの保温性を保つための工夫など、細部に渡るこだわりをご紹介します。
ダウナは製造国であるドイツやヨーロッパにおける、さまざまな厳しい品質基準をクリアしています。それを証明するラベルが羽毛布団につけられているので、安心してお使いいただくことができます。
羽毛の採取方法の規制や、食習慣の変化によりグースを飼育する農家は減少し続けています。さらに厳選された、大きくて質の高い羽毛を入手できる機会は激減し、年々その希少性は高まっています。
高級羽毛布団「ダウナ」に使われている羽毛もその例に漏れません。ハイクラスな羽毛布団ですが、耐久性が高く、メンテナンスをしながら使い続けることができるので、ぜひ一生をともにする1枚としてお迎えください。
ダウナは非常に優れた復元力を持つ、ホワイトポメラニアンマザーグースダウンを使用しているため、リフォーム(打ち直し)により、新品のように蘇らせることができます。
羽毛布団を長く使い続けていると、側生地が傷み、傷んだ箇所から中の羽毛が吹き出してしまうなどの不具合が出てきてしまいます。そのまま使い続けてしまうと、羽毛が減っていき、ダウナ本来の機能を十分に発揮できなくなってしまいます。
リフォームは、側生地を新しいものと取替え、中の羽毛をクリーニングすることで、購入時のふんわりとしたかさ高が蘇り、新品同様に生まれ変わります。
新しいものを購入するより経済的で、原毛の消費も抑えられるので、当社指定業者による安心のリフォームをぜひご活用ください。
羽毛布団「ダウナ」Nレギュラー
208,000〜円(税込)
サイズ:シングル、ダブル、クイーン
羽毛充填量:960g(シングル)、1200g(ダブル)、1440g(クイーン)
羽毛種類:ポーランド北部産ホワイトマザーグース
混毛率:ダウン95%/スモールフェザー5%
側生地:エジプト超長綿100%(打ち込み本数295本・平織り)
縫製国:ドイツ
羽毛布団「ダウナ」Nミディアム
184,000〜円(税込)
サイズ:シングル、ダブル、クイーン
羽毛充填量:760g(シングル)、950g(ダブル)、1140g(クイーン)
羽毛種類:ポーランド北部産ホワイトマザーグース
混毛率:ダウン95%/スモールフェザー5%
側生地:エジプト超長綿100%(打ち込み本数295本・平織り)
縫製国:ドイツ
羽毛布団「ダウナ」肌掛け
135,000〜円(税込)
サイズ:シングル、ダブル、クイーン
羽毛充填量:400g(シングル)、500g(ダブル)、600g(クイーン)
羽毛種類:ポーランド北部産ホワイトマザーグース
混毛率:ダウン95%/スモールフェザー5%
側生地:エジプト超長綿100%(打ち込み本数295本・平織り)
縫製国:ドイツ