フロア紹介

Poltrona Frau (ポルトローナ・フラウ)
ハイエンドデザインの世界的ブランドPoltrona Frau [ポルトローナ・フラウ]。イタリアで1912年に設立された長い歴史を持つメーカーで、創業以来守り続けてきた伝統的な職人技を駆使して生み出される美しい家具は、世界中の人々を魅了し続けてきました。
詳しく見る
ROLFBENZ (ロルフベンツ)
革新的なデザインと、ドイツのクラフトマンシップが息づく高いクオリティ、そして類稀な掛け心地で高い評価を得るドイツを代表するブランド「ロルフベンツ」。高品質の素材はもちろん、快適さを追求することでうまれた独自の「多層クッション構造」はこの上ない掛け心地を生み出します。
詳しく見る
de Sede (デセデ)
ドイツの国境に近いライン川沿いのスイス、グリンナウの馬の鞍をつくる小さな工房からはじまった「デセデ」。デセデのソファが世界のエグゼクティブに愛され、信頼される理由は、革の品質と職人の高い技術力にあります。
詳しく見る
erba (エルバ)
イタリア北部のメーダにて創業した家具工場が持つ自社ブランド「エルバイタリア」。 エルバイタリア社は充実した自社設備を駆使し、素材・内部構造に徹底的にこだわり、優秀な職人の経験に支えられた確かな技術と再現性で、創業から40年以上にわたり、自社ブランドのみならず数々の有名ブランドから信頼を集めています。
詳しく見る
ligne roset(リーン・ロゼ)
1860年に創業したフランス有数のライフスタイルブランド。今日では約90名のデザイナーが携わりながら、ソファやキャビネット家具などコンテンポラリーなライフスタイルをトータルに提案しています。
詳しく見る
Medea (メデア)
アール・ヌーヴォー様式の家具を今に伝える「メデア」。アール・ヌーヴォー様式をこよなく愛し、精緻な家具をつくり続けた彼の精神は、彼の孫で現在の社長アウグスト・タリアブーエ氏と職人たちに受け継がれています。
詳しく見る
HOUSE OF FINN JUHL (ハウス・オブ・フィンユール)
「House of Finn Juhl」は、2001年 フィン・ユールの夫人ハンネ・ウィルヘルム・ハンセンにより、フィン・ユール家具の製造と復刻生産に関する専有権を得ました。今日、フィン・ユール特有のコレクションは40種類以上の作品から成り立っており、そのすべては高い品質を保ち最上の敬意を払い製造されています。
詳しく見る
モリシゲ
香川県独特の漆塗の技法を洋家具にまで取り入れ高い評価を得ている家具工房の「モリシゲ」。 守るべき伝統技術の継承と時代に合わせた家具作りを常に見据えた高い志が 表現された家具は、リビングやダイニングに風格を与えます。

トラディショナル
1938年の創業以来、職人の伝統的な手作業によって由緒あるスタイルの張り物家具を作り続ける英国最高峰のソファブランド「デュレスタ」や日本の伝統技術を用いる「松創」など伝統や格式を尊重した気品のあるインテリアを取り揃えています。

アンティーク
長い年月を経て、より深い味わいを持つアンティーク家具。アンティークならではの風合いは、趣のあるインテリアとして重宝される逸品です。

クラシック
エレガントでゴージャスな印象のクラシックスタイルは、海外の映画やドラマでよく目にする高級感溢れるインテリアコーディネート。落ち着きのある優美な雰囲気がクラシックスタイルの魅力です。

EcoSmart Fire(エコスマートファイヤー)
バイオエタノール暖炉エコスマートファイヤーは、トウモロコシやサトウキビなどを原料としてつくられた燃料「バイオエタノール」を燃焼させる新しいタイプの暖炉です。燃料であるバイオエタノールは、燃焼しても煙や煤を排出しない為、従来の暖炉に必要であった煙突や、換気設備等は一切不要で簡単に設置出来ます。電気やガスも全く必要ありません。地球にやさしいエコな暖炉なのです。
ご案内をご希望のお客様は
事前のご予約をおすすめしております。
事前にご予約をいただけますと、
詳しい知識を持つ専門アドバイザーが、
お客様をご案内いたしますので、この機会に是非お試しください。
Floor Guide
-
IDC OTSUKA 大阪南港ショールーム
- 住所:大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟(入口8階)
- 電話番号:06-6612-4321
- 営業時間:10:30~18:30
- 営業日:無休(年末年始を除く)