MENU

MENU

  • 商品

  • オンラインショップ

  • ブランド

  • コンテンツ

  • サービス

  • 店舗

照明の選び方

私たちの生活に欠かせない照明。 バリエーションが多くどのように選べばいいか迷ってしまうことも多いのでは。
照明のタイプや役割などを知ることで、暮らしに合わせた照明を選びやすくなります。
照明とは何かをわかりやすくご紹介しながら、 ご自宅にぴったりの照明選びをお手伝いします。

照明のタイプとそれぞれの特徴

照明は用途に合わせて使用することでお部屋をもっと快適にすることができます。 それぞれの照明の使い方をタイプごとにご紹介します。

イメージマップ

①ペンダントライト ②シーリングライト ③シャンデリア ④スポットライト ⑤フロアスタンド ⑥テーブルスタンド

ペンダントライト

①ペンダントライト


チェーンやコードで天井から吊り下げるタイプの照明で、比較的狭い範囲を照らす「ペンダントライト」。ダイニングテーブルの上に取り付けてテーブル上を照らす役割のものや、シャンデリアのようにライトの中心から全体に優しい光を灯すタイプのものなどがあります。
垂れ下がっているため視界にも入りやすく、お部屋のアクセントにもなるアイテムです。吹き抜けの高い天井にもおすすめの照明になります。


<ペンダントライト 一覧>

シーリングライト

②シーリングライト


天井に付くように設置することで高い位置からお部屋全体を明るく照らしてくれる「シーリングライト」。
薄いものが多く、すっきりとした印象を与えます。
最近ではリモコンで調光・調色ができるものも多くあり、リビングや子ども部屋、書斎など、どんなお部屋にも合わせやすいアイテムです。


<シーリングライト 一覧>

シャンデリア

③シャンデリア


ペンダントライト同様天井から吊り下げるタイプの照明で灯具が複数あり、空間を華やかに見せてくれる「シャンデリア」。
ペンダントライトよりも高い位置で吊り下げ、照らす範囲も広くお部屋全体を明るくします。他の照明にはないゴージャスさを演出したい場合はシャンデリアはピッタリのアイテムです。近年では豪華なデザインだけでなく、モダンやカジュアルなアイテムも増えています。


<シャンデリア 一覧>

スポットライト

④スポットライト


部分的に明るくしたい場所にピンポイントで光を当てる照明「スポットライト」。
お部屋の壁にかけた絵画や飾ったお花などを際立たせる効果があります。
また、壁にスポットライトの光を当て、その反射効果でお部屋を明るく見せる演出もできます。


<スポット 一覧>

⑤フロアスタンド


お部屋の隅やソファのわきに置く床置きの照明「フロアスタンド」。
壁面や天井を照らすことで雰囲気のある空間を演出したり、ソファに座って読書をする時に手元を明るくする照明として使います。フロアスタンドのデザインもオーセンティックからモダン、カジュアルまでご用意があります。


<フロアスタンド 一覧>

⑥テーブルスタンド


サイドテーブルやナイトテーブル、シェルフなど様々なところに置くことのできる卓上型の照明「テーブルスタンド」。
サイドボードやチェストの上に置けば光のオブジェとしての演出もできます。また、デスクやテーブルの上に置けばデスクライトの役割をし、サイドテーブルやナイトテーブルに置けば、読書を楽しむためのライトにもなる用途も様々なアイテムです。


<テーブルスタンド 一覧>

▼クリックすると商品ページが開きます▼

<配光パターン別>
明るさの目安は?

似たようなデザインや同じ照明タイプであっても、配光パターンが異なると明るさや雰囲気が全く異なります。ここでは5つの配光パターンをご紹介します。

●直接配光


ダウンライトやスポット、ダイニング上のペンダントライトに多い配光パターンです。光がほぼ下向きに向かうので、アクセント照明としてよく使用されます。

●半直接配光


カラスシェードのペンダントなど、一部の光がシェードを透過して上方向に向かうパターン。直接配光に比べて陰影が柔らかく、まぶしさも薄れます。

●間接配光


光を壁や天井に一度あてて、反射光を利用して照らすパターン。天井を高く見せる効果があります。

●半間接配光


ほとんどの光は上方向に、一部の光がシェードを通して下方向に広がります。柔らかく、上品な雰囲気になります。

●全般拡散配光


光が全方向に広がる、シーリングなどのパターン。お部屋全体を均一に照らします。

照明は多灯使いがおしゃれで節電にも!

複数タイプの照明を組み合わせて配置する「多灯使い」はインテリアの演出性を高めることができ、お部屋をおしゃれに彩ることができます。
さらに、シーンに合わせて必要な照明のみを点灯できるので無駄な明るさが減り、節電にも繋がります。

多灯使いのコーディネートポイント

POINT

光の色味を揃える

多灯使いをする場合は、一部屋内で使用する光の色味を揃えるようにすると、空間全体に統一感を持たせることができます。逆に温かみのあるオレンジの光源と青みがかった白っぽい光源などを組み合わせると、光の色味が合わずに落ち着かない雰囲気の空間になってしまうので要注意です。

POINT

照明は適材適所に

照明は多すぎても明るすぎて疲れてしまい、少なすぎると暗すぎて必要な箇所に光が足りなくなってしまいます。必要な箇所に必要な分の照明を配置することで快適に暮らせるようになります。リラックスして過ごしたい箇所は落ち着いた光に、読書や仕事をする場には作業しやすい明るさを確保など、生活シーンに合わせた多灯使いで快適性が増すだけでなく、節電しやすい照明の使い方ができるようになります。

POINT

灯りの高さを分散させる

例えば、天井照明のダウンライト・ダイニングテーブル上にペンダントライト・ソファ横や壁のコーナーにフロアスタンド・サイドボードやサイドテーブル上にテーブルスタンド・観葉植物やソファ横の床にフロアランプ、のように高低差をつけて照明を配置することで、全ての照明を点灯したときにバランスよく空間全体を照らすことができ、部分使いしたときにも明るさの偏りが出にくくなります。

多灯使いにおすすめアイテム

複数タイプの照明を組み合わせて配置する「多灯使い」はインテリアの演出性を高めることができ、お部屋をおしゃれに彩ることができます。
なかでもおすすめのアイテムをご紹介します。

テーブル上を照らすペンダント

アイキャッチにもなる、デザインコンシャスなアイテムが多いペンダントライト。ダイニングテーブルを浮き立たせて、団らんの空間をつくります。テーブル上を照らすため、お部屋全体で見ると光量が足りないことが多いので、フロアスタンドやテーブルスタンドとの併用がおすすめです。

壁や床を照らすフロアスタンド

壁や床、天井などを照らす間接照明は、使い方次第。高低差のある照明を点在させることで高さの差が生まれて空間に広がりをみせることができます。明かりの重心を低く抑えることで、くつろぎ感が増し、落ち着いた空間になります。

欲しいところを照らせるポータブルライト

点灯時に電源がいらないポータブルライトは、好きなところに持ち運べるので便利で人気なアイテムです。最近はデザインが豊富なので、お好みのスタイルに合わせてお選びいただけます。

知っておきたい照明のこと

電球の種類と特徴

家庭用で使われる電球には大きく分けて「白熱灯」、「蛍光灯」、「LED」の3種類。それぞれの特徴をご紹介します。

●白熱電球


黄色味を帯びたあたたかみのある光を発する白熱電球。内部のフィラメントに電流を通すことで生まれる熱によって発光させています。演色性が高いので落ち着いた雰囲気にしたい場合におすすめです。他の2種類の電球に比べて寿命が短いですが、価格が安く買い替えやすいのが特徴です。フィラメントの輝きを活かすクリアガラスタイプと、柔らかな光を発するホワイトガラスタイプの2種類があるので、用途や照明器具のデザインに合わせて選ぶことができます。

●蛍光灯・蛍光ランプ


全体を均一に明るくしやすい蛍光灯。白熱電球に比べて寿命が長く消費電力が少ないことが特徴のランプです。内部で発生させた紫外線をガラス管に塗った蛍光物質に透過させることで可視光線となって光を発しています。蛍光物質の色によって光の色が変わるので、生活シーンに合わせた光の色を選ぶことができます。色はやや青白い「昼光色」、白っぽく自然光に近い「昼白色」 、オレンジがかった暖色の「電球色」の3色から選べます。

●LED


圧倒的な寿命の長さが魅力のLED。消費電力が低いので、家庭内での消費電力ウェイトでエアコン・冷蔵庫に次ぐ高さの照明器具類の消費電力を抑えることができます。最近では電球の形もさまざまなものがあり、白熱電球からLED電球へ付け替える方も増えてきています。 昼光色や電球色など光の色を選べるものもあるので、用途に合わせたコーディネートが可能です。

※照明器具の種類によってLEDを使用できない場合があるのでご注意ください。

天井照明の取り付けは事前チェックが重要

住宅の天井には照明を取り付けるための金具が設置されています。 金具の形状と照明器具の取り付けタイプによって、取り付け方法が異なったり取り付けができない場合があるので、事前のチェックが大切になります。

照明の選び方 天井の配線器具

※配線器具がひび割れていたり、破損している場合は危険です。落下の恐れがありますので、必ず配線器具を取替えてください。

※上記の配線器具が付いていない場合は、電気工事店にご依頼ください。

※配線器具の取付け・取替えは有資格者による工事が必要です。一般の方の工事はたいへん危険です。

※シーリングを取付ける場合は、水平な天井に取付けてください。

ペンダントをおしゃれに吊るすアレンジ方法

大きさやデザインが豊富なペンダントライトは吊るし方のアレンジ次第でぐっとおしゃれに見せることができます。 インテリアの雰囲気や設置する場所に合わせてアレンジしてみてはいかがでしょうか。

ヨーヨーリール

コードの長さ調節でベストな位置に光源を


ペンダントライトは位置が高すぎても低すぎてもインテリアとのバランスが悪くなってしまいます。最適な位置にするためコードカットをすることもできますが、コード収納フランジやヨーヨーリールなど、コードの長さを調節できるアイテムを使うことで、コードを切ることなく光源をベストな位置に調節することができます。コードを購入時の長さのまま保つことができるので、模様替えやお引越しで光源の位置を変える際も簡単に調節することができます。

ダクトレール

ダクトレールで小型ペンダントの多灯使い


インテリアをおしゃれにコーディネートできると人気の高い小型ペンダントの多灯使い。天井の配線器具がひとつでもダクトレールを使うことで、小型ペンダントを複数灯設置することができます。大掛かりな配線工事が必要ないので、気軽に小型ペンダントの多灯使いを楽しむことができます。ダクトレールにはスポットライトの設置も可能なので、光量の追加や壁面のアートなどを照らす演出用として併用することもできます。

照明と家具の専門知識を持つ専門スタッフがお手伝い

大塚家具では光の効果を知り尽くした専門スタッフが照明選びをわかりやすくサポートします。住環境や年齢などにより、光の感じ方には個人差があるもの。住む方一人ひとりにマッチした最適な照明計画をご提案します。ご予算やイメージに合わせて天井高や配線計画、家具とのバランス、さらには省エネ対策なども万全にフォロー。1灯からお住まい全体の照明まで、お気軽にご相談ください。

ご自宅からでもご相談いただけます

ご来店せずお好きな場所からお気軽にLINEで相談できるサービスです。専門のスタッフが対応いたします。

照明コーディネート

照明を使ったさまざまなコーディネートをご紹介。人気の北欧スタイルやすっきりとしたモダンスタイル、一部屋に複数の照明を配置する多灯使いコーディネートなど、リビング・ダイニング・寝室などお部屋ごとのコーディネートごご紹介しています。

ページトップに戻る