

ダイニングをすっきりとおしゃれなワークスペースに
- ダイニングコーディネート
- ホームオフィス
- インダストリアルスタイル
- モダンスタイル
リモートワークが定着したお家では、ご自宅にワークスペースを設ける方が増えています。とはいえ、お部屋のスペースは有限。もともとは食事をするためのダイニングテーブルを、デスク代わりに使用する方も多くいらっしゃいます。そこで今回ご提案するのが、セミオーダーテーブルを使ったワークスペースコーディネートです。せっかくなら「とりあえずダイニングで」ではなく、仕事も食事も1台でできるテーブルをセレクトしてみてはいかがでしょうか。
こちらのコーディネートでは、複数人でテーブルを囲める広さのある天板とブラックスチール脚を組み合わせたスタイリッシュなテーブルにワークチェアを合わせています。収納家具としては、仕事もプライベートも一手に引き受けるサイドボードをセレクトし、すっきりとおしゃれなワークスペースを実現しました。
ダイニングコーディネートのポイント

Point1
セミオーダーでつくるベストなテーブル
こちらのコーディネートでは、既存のデスクではなく、サイズ・色・デザインが選べるセミオーダーテーブル「フィルプラス」をワークスペースに合うようにセレクトしました。ニュアンスグレーの天板と、ブラックスチールの脚を組み合わせてスタイリッシュなテーブルに仕立てています。

Point2
場所を選ばないノンフレームデザインのワークチェア
ハーマンミラーのセイルチェアはカラーバリエーションが豊富で人気の高いワークチェア。ワークチェアは通常の椅子と比べてボリュームがあるので、居住スペースに置く場合は色選びがポイント。ホワイト×ライトグレーは重すぎない印象を与えます。

Point3
軽やかなデザインのチェアを合わせて
ダークカラーで大きさのあるテーブルは、見た目が重くなりがち。合わせるチェアには、明るいナチュラルカラーを選ぶと見た目の重厚さが軽減されて、抜け感のあるコーディネートになります。今回はオンオフ兼用なので、使うシーンに合わせて数を調整できるよう、スタッキング可能なチェアをセレクトしました。

Point4
空間を引き立てるスタイリッシュな石目柄
ごちゃごちゃしがちなワークスペースをすっきり片付けるサイドボードは、扉付きがおすすめ。中でもスタイリッシュなデザインのサイドボード「CE」は、奥行40cmのスリムなサイズながら、収納部は可動棚と内引出しが設けられているので、大きなものから細かなものまで効率よく収納できます。
同じテイストのおすすめインテリアコーディネート
シチュエーション・お部屋別コーディネート
インテリアスタイル・テイスト別コーディネート
商品・アイテムを中心にコーディネート
- ※掲載商品の価格、仕様、色などは、予告無く変更また販売中止となる場合がございます。
- ※店舗・営業所により掲載商品がすべて展示されていない場合がございますのでご了承ください。
- ※在庫のない場合や受注生産等のより、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。納期に関してはご確認ください。
- ※商品の色や風合いは、コンピュータディスプレイの性質上、実際とは異なって見える場合がございます。