ダイニングテーブル
変形ダイニングテーブル 「GAKKO(ガッコ)-02」
照明
165,000円(税込)
照明
LEDペンダント「BOUQUET(ブーケ5)KP1305」
※上記画像をタップすると商品情報が見れます。
インテリアスタイルの中で、不動の人気を誇る「北欧」と「ナチュラル」。ナチュラルスタイルの特徴である自然を感じる素材と色合いがベースのシンプルなコーディネートに、ぱっと目を惹く北欧デザインの照明を取り入れることで、柔らかさと洗練さが共存する心地よい空間をつくることができます。こちらのコーディネートは、木質感が活かされたビーチ材のダイニングセットにデンマークブランド「レ・クリント」のペンダントライトをあわせました。柔らかいイメージとなる曲線的な家具に対し、アクセントカラーとして一部のダイニングチェアやインテリア小物に黒を取り入れることで、インテリアを引き締めています。
Point1
北欧照明のあたたかなあかり
一年の中で夜が長く、必然的に家の中で過ごす時間が多い北欧では、名作と呼ばれる家具や照明が多く生まれています。人気照明ブランド「レ・クリント」もそのひとつ。創業から続くデンマークの工房で、レ・クリントが誇るデザインのDNAを守り続けながらも、現代の暮らしに寄りそうあかりを、職人の手仕事によって生み出し続けています。こちらのペンダントライトは、イタリアの街角にある花屋で見かけた無造作に束ねられたチューリップの姿にインスピレーションをうけてデザインされたといわれる、その名も「ブーケ」。乳白色のシェードから漏れる一方向ではない灯りが、あたりをやさしく照らします。照明器具は、お部屋にあかりをともすだけでなく、コーディネートを左右するインテリアアイテムとしても重要な役割を果たしてくれます。
Point2
柔らかなデザインの国産デザイナーズチェア
北欧ナチュラルなインテリアスタイルには、曲線が使われた、柔らかなイメージの家具がおすすめです。良質なブナ材がとれることから、古くから曲木家具の製造がさかんな秋田県湯沢市。いまや日本で唯一の専門工房となった「秋田木工」のチェア「magekko」は、2020年にグッドデザイン賞を受賞したまだ新しい日本製のチェア。職人の手作業によってひとつひとつ丁寧に木を曲げつくられた緩やかな曲線ラインが、座る人をやさしくつつみ、暮らしにやわらかい空気をつくりだします。
Point3
アクセントカラーにブラックを
ともすれば可愛らしくなりがちなビーチ材のダイニングセットに、差し色でブラックの椅子を2脚セレクトしました。北欧ナチュラルインテリアの色選びは、オフホワイトやベージュなどのナチュラルなカラーでまとめることが多いですが、こちらのコーディネートのように少しだけブラックをプラスすると、空間をきりっと引き締めてくれます。サイドボード上のベースや小物、アートにもブラックをリピートして、統一感を演出しています。
Point4
隠して飾れるサイドボード
お気に入りの雑貨や観葉植物、アートなどを飾りやすいサイドボード。おうち時間が増えたことでリビング収納のトレンドは、魅せる収納(オープン)から隠す収納(扉付き)にシフトしつつあります。こちらのサイドボードのように扉にデザインがあれば、こまごまとしたアイテムを隠しつつも、扉のデザインが視線を集め、コーディネートのポイントになります。
曲木で有名な秋田木工のシンプル&ナチュラルな北欧テイストの変形ダイニングテーブル「GAKKO(がっこ)-02」ブナ材艶消し白木塗装。丁寧に丹精こめてつくられたハンドメイドの一品です。
2019年に、秋田の工房を訪れて職人が持つ技術力の高さに感動し、曲げ木を活かしたデザインを手掛けたいと思ったことがきっかけとなり生まれた椅子が「magekko(まげっこ)」です。品名は秋田の方言をもとに名付けられました。
一筆書きのような軽やかな曲線を描くことで、曲木の魅力を際立たせたデザイン。ツートーンの色の組み合わせは、背もたれから肘掛けにかけての曲木のフォルムの美しさを際立たせています。
巻込戸はロールフロントとも呼ばれ、開口部を目一杯開けることができるのが特長です。見せる収納と隠す収納がフレキシブルに行えます。扉の中には2杯の引き出しと、可動棚2枚がついています。造り付け収納にはない個性的な存在感が、お部屋のレイアウトや飾りつけの楽しみを増やしてくれます。
無造作に束ねられたチューリップの姿にインスピレーションをうけてデザインされたといわれる、その名も「ブーケ」。乳白色のシェードから漏れる一方向ではない灯りが、あたりをやさしく照らします。
※「Lightarium(有明・大阪南港)」「新宿ショールーム」「名古屋栄ショールーム」はLE KLINTパートナーショップ認定店です
幅550×奥行550×高さ1800mm
失敗しないコーディネートのコツとは?
豊富な専門知識をもつアドバイザーがお客様のご希望に沿ってプランニングします。お気軽にご利用ください。